熱帯魚
今週末は8月末までとなる、琵琶湖での小鮎釣り可能な最後の土日です。 本当は行こうと思ってましたが、色々と体力的にも精神的にもバテてるので(後者はその内に書こうと思います)、まあ残念ですけど今年は終了かな。 明日も天気が微妙だしね。 なので今日…
うーん。 暑くて何もやる気が起こりませんが、やる事は有るので動きますか。。。 まずは定期の熱帯魚の水槽掃除。 フィルターを交換・清掃しますが・・・水道の水が水槽の水より暖かいって異常ですよね(ーー;) 測ったら30度ありました。。。 中の物は日…
さて、今日もやる事一杯なので朝から頑張ります。 まずは熱帯魚の水槽掃除。 面倒だけど、生体の定期作業はサボれないので(ーー;) 命を扱う者の責務です。 次に包丁の研ぎ。 魚を捌くのに腕も大事ですが包丁の切れ味はもっと大事。 逆に包丁が切れると裁…
はい、GWも折り返しです。 今日は毎年GW恒例の熱帯魚の水槽の大掃除です。 さて、やりますか。 まずは石とか流木の清掃と消毒。 お魚さんをクーラーに退避。 今年からはちゃんとヒーターも使います。 今まで退避時にヒーターなんて使ってなかったんですが…
今日は月末なので 定期の水槽掃除です。 今の時期は寒いので、手早くやらないと水温下がるので大変です。 うちのは基本、小さい子ばかりなので環境変化に弱いし。 まずはろ過装置を清掃して(これもそろそろ買い替え時期ですが・・・) 水槽内の小物は紫外線…
今日は特に予定も無く、天気も薄曇りで出掛けようという気持ちにもなれず、のんびりと1日を過ごしてました。 が~っ 「あっ!」 と思ってDUKEでばびゅ~~~んと走って、とある大型電気屋に。 来店記念のLEDライトを貰ってきました。 まあ、来場記念…
今日はGW最終日。 ああ・・・会社行きたくない(ーー;) まあ、働かざる者バイク乗るべからずなので頑張りますが。 んで 今日は母様と連休中恒例の 焼き肉食べ放題に。 ここ、お安いので母様の懐も痛みにくいので定番になってます。 それなりに美味しいし…
はい、今日は毎年のGWに恒例の年1回の熱帯魚水槽の大掃除。 毎月末に簡易のはやるんだけど、今日は本格的なやつね。 さて、やりますか。 まずは水抜きして 生き物のレスキュー 外部フィルターを大掃除。 何時もはやらない機器の中まで大掃除。 毎月、こす…
はい、年に1回の熱帯魚水槽の大掃除です。 あ、今日は所用で休みなのでついでに実行してます。 何時もはGWの恒例なんですが、今年は休みが少ないのと予定が一杯なので本日実行です。 さて、開始です。 以前は本当に年に1回の掃除スタイルでしたが、☆にな…
今日は寿命で☆った熱帯魚と石巻貝の補充に 何時ものペットショップにDUKEでバビューンと。 そしたら見慣れない光景が レジが凄い行列でした。 何時もはこんなに混まないもん。 なにやらコロナで自宅に居る時間が多いのでペットブームだとか。 飼うのは良…
はい、今日はGW恒例の熱帯魚の水槽大掃除を実施。 もう、汚れも限界なので早くやんなきゃね。 年に一回の紫外線消毒w 時間が無いので写真は少なめ。 午前中に始めて、夕方に終了。 疲れたー。 これで1年は毎月末の水替えのみかな。 んで、今までは底面フ…
GWに恒例で行ってる 熱帯魚水槽の大掃除。 まあ、毎年の事なので簡単に(笑) 最近は新しい子を買っていないので、コリを中心に個体数は少なめ。 はい、完了。 そろそろ仲間を増やそうかな。 これで暫くはお魚さんたちは快適ですね。
夕方になって、ようやく一息です。 もうね、大変でした。 ここんとこの激務の為に今朝は少し遅く起きてきて、 何時もの如く熱帯魚にエサをやろうと水槽を見たら、 この前に水を足したばかりの水位が2日で元のレベルに。。。 即座にヤバイとw 先日に少し水…
はい、GW突入です。 一応9連休^^ んで 初日はGW恒例の 熱帯魚水槽の年に一度の大掃除。 今回は作業時間重視で写真はこんだけ(笑) しかもトラブったので余計に少ない^^; さて、明日は朝が早いぞー。
今日は月に一回の熱帯魚の水換え日。 ちっと時間が無かったので、作業終了後の写真です。 実は何灯油入れるときに使う手動ポンプ方式の熱帯魚用製品を もう10年くらい使ってたんですが、色々と不便なんです。 砂利を吸って直ぐに詰まるので、本当に上の方…
家に帰ったら 多分、赤コリだとは思うけど まあまあ沢山 産んでたw 一応、有精卵っぽい。 面倒なので孵化準備とかしないけどね。 産まれてもネオンテトラの餌に。。。 去年は産まなかったので、今年の水槽の状況は良いようです。 良かった良かった。
はい、年に数回しか書かないカテゴリーの「熱帯魚」関連です。 毎年GWに年1回の大掃除と決めてるので、今日がそれでした。 片っ端から大掃除です。 朝の九時半から開始。 今日はお使いもあるので(もちろんDUKEで)時間が無いので 写真も少な目です。…
まあ毎年ですが、GW中は熱帯魚ネタが多いですw 大掃除して水槽が綺麗になると増やしたくなるんですよね。 あと、大抵は大掃除すると入れ替え後に☆になる子が居るので 補充の意味を込めてるのも有るんですが、 今年は☆なる子が居なさそうなので、純粋に増…
今日は年に1回の熱帯魚水槽の大掃除。 毎年、GWの前半に1日掛けてやっちゃいます。 毎月1回、水換えや砂利の中の糞の掃除はやるんですが 外部フィルターは大型の物を使用して年に1回の掃除なんです。 毎年書いてますが、このスタイルで20年以上やっ…
やー、色んな意味で期待以上。 例の熱帯魚用のLED照明ですよ。 だって、今日の遅くに会社から帰ると コリドラスの卵が 凄い ことに なってましたw 環境の変化があった(明るくなったから)訳ですが、産卵するって事は ストレスにはなってないって事なの…
しかし凄いね。技術の進歩。 「まだ先か?」と思ってたり「まだまだだな」と思ってた事が ちょっと目を離すと凄い事になってる。 最近は自分の知識が置いてかれてる事に焦りすら感じてたりしてw 今日はそんなネタの提供物のお話。 先日買った熱帯魚用のLE…
さて、今日は昨日の宴会で飲みすぎて朝から死亡w むー・・・ 楽しかったのらw や、二次会に行ったらたまたま他部署の方々もみえて、 色々と本音で話せて本当に楽しかった。 オイラ達も中堅だから、会社にダメな所があるなら オイラ達で変えていけばいいも…
今日は急に寒くなったよね。 前々から懸念してた事項があったんだけど、今週末にやろうと思ってた。 らー この寒さでいやな予感的中。 今まで20度を切る事が無かった ウチの熱帯魚の水槽が帰宅したら16度に・・・(--;) なもんで、朝あげた固形のコ…
我が家で出産ラッシュです。 メダカのw 息子たん1号が学校でメダカの飼育係りで、夏休み中だから 家に預かってたんですが、6匹が息子のサボリにより2匹にw たまたま♂♀が残ってたらしく、そこから「繁栄の危機」に 目覚めたのか、出産ラッシュですw い…
さて、今年もノルマがやってきました(--;) 年に1回の水槽の大掃除です。 今年は外部+床面フィルターに変更して初めての1年でしたが アカンね(--;) 少しでも汚れを取り除けるように砂利を多めにしたんだけど そのせいでメインの外部フィルターで…
日曜に頼んでいた品が 今日、着弾。 相変わらずアマゾンは早いねえ。 はい、熱帯魚関連の消耗品ね。 最近はマトメ買いすると専門店やホームセンターよりアマゾンの方が安いのね。 行く手間もないし、行って売り切れてる事にもならないし便利。 ちなみに「す…
かくして、5月に水槽を新調したんよね。 フレームレスで綺麗♪ 買い換えてよかったと思ってます。 んがしかし。 前の水槽はキッチリと上部を蓋で塞いでいたんだけど、今度のは後方の 5センチ位が開いてるのよね。 「そのうち何とかしよう」 と思ってる間にド…
帰宅した時には遅かった(--;) コリちゃん、全部孵化してた。。。 やはり稚魚は目視で確認できず。 心なしか膨らんでるネオンテトラのお腹w 食われたか?^^; しかし、3日で孵化とは外敵から早く逃げる為の自然の摂理とはいえ 早いですね~^^ 次弾…
やー。 来るかなーと思ってましたが今年も盛大に来ました。 コリちゃんの産卵大会w 既に気づいた時には始まってました。 その後もオス2匹がストーカーの如くメスを追っかけまわし、 前に回りこんでTポジション。 オスの精子を雌が口で受け取り体内で受精…
むー。 一昨日にレアアイテムとか言いつつも早々に「熱帯魚ネタ」登場w 折角、水槽を新調したので今まで電気代の関係で使ってなかった 照明を入れようとペットショップへ。 やはり薄くて電気代も掛からないLEDかなーとか考えつつ。 ところがですよ 結構…