さて、先日の小鮎を燻製にしましょうか。
今回は誰でも失敗しない下味の付け方の「麺ツユ」ドブ漬けです(笑)
希釈しない麺ツユに1~2時間漬けるだけ。
後はしっかり拭き取って冷蔵庫で一晩乾燥。
網に並べたら胡椒を振ってアクセント。
設定は何時より5度高めで。
はい、何故か二段w
実は先日の小鮎釣りは地元のバイク仲間のキヨも一緒でした。
キヨには下味までやってから持ってきてもらったんですが、水分の抜けが甘い・・・というかほぼ抜けてないような。
上の段が僕ので、下の段がキヨのですね。
燻製は水分残ってると激マズなので、キヨのだけ単独で1時間、高めの温度設定で熱乾燥します。その後に僕のを追加して仕上げました。
因みに下にキッチンペーパーは有るのは、水分とか油分が落ちた時の受け用ですね。
前回、結構ボタボタと落ちたので。
はい、完成。
大きさにバラツキが有るので、小さい子はカリカリに。大きい子はまだ水分が有る感じですね。
これがキヨの分。
まあ、上手く仕上がったんじゃないでしょうか。
袋に入れて手渡し準備完了。
僕のはこんな感じ。
今回は麺ツユのみのシンプルな味付けなので、優しい味ですね。
しっかりオリーブオイルを塗ったので引っ付きは無し。
しかし燻製はまだまだ奥が深くて難しいです。
頑張るべー。