実は今日は休暇でした^^
はい、4連休です~。
って事で、平日休み恒例の
嫁とのデート・ランチに。
今日は岐阜の地元民には有名なパン屋の「ラスティコ」です。
パン屋には珍しく、パンがショーケースに入ってますねw
びっくりです。
ラインナップとしてはハード系が多いですね。
オイラ達は「キッシュ」でランチしました。
店内のキッシュから好きな物を1つ選んで食べれます。
来ました~^^
こんがり焼いたハード系のパンに無塩バター、サラダ、好きなキッシュに
好きなドリンク、デザートにオリジナルのミニソフトになります。
キッシュはサクサクのパイ生地が美味しかった!
確かに美味しい店ですね^^
でも、やはりハード系ではグルマンかなーとも思ったりして。
そんなこんなで美味しく昼食を済ませたら昨日作った
3チップ版のLEDをちゃっちゃと仕込みますw
従来のこの配置に加え
天井面にも1ライン(15センチ)を追加して、2ラインにします。
消費電力はトータルで3.5W位かな。
配線も引き直したら
スイッチオン♪
おお、前回は倉庫内の照明を落としての撮影でしたが
これは外光も照明も有りで撮影です。
これは
これはこれは!
日中でも視認の期待が持てますね!
って事で外まで運んだら
おお、なんとか見える♪
曇り空なので、外とはいえ暗めですが見えました。
とりあえずコレで完結ですね^^
最初は青にしようかと思ってたけど、白で良かった。
結局、青白くなったからw
そんなこんなで夜しか見えない1チップ版はさようなら~。
やはり1チップは役不足でした。
しかし今回は色々と勉強になりました。
3チップ版は1チップ版で気になった所(半田付けやコーキング等)を
全部改良して作れたし、配線の取り回しも改良できた^^
実は両面テープもヤバかったんです。
使ってたのはかなり強力な物で、エアロとかに使えば剥がせない位ですが
今回は「ペリッ」とすぐに剥がせたんですよね(--;)
エアクリBOXはPP(ポリプロピレン)なので使ってた両面テープでは
不適合(強度が出ない)だったんですよ。
なので今回はPPでもOKのVHBに変更しました。
あのまま使ってたらそのうち剥がれてヤバかったかも。
3チップ版の再製作になって良かったです。
そんなこんなで、やはり初回品より再製作の方が良い物になりますね。
失敗は成功の元ですよ。