最近、練習してる事が有る。
普通にやってる人はやってる事なんだけど、ステップの踏み位置の変更。
ほら、オイラは原チャからいきなり大型とってM109Rなんて乗った
アンポンタンなもんで、109の頃は足は前に投げ出して座布団ステップに
乗っけてただけで、足の使い所はブレーキの時に踏ん張る位だった(笑)
そいでストファイに乗り換えた時、ステップをどう踏んで良いか分からんかったw
とりあえず教習所で教わったとおりに土踏まずの位置で足を乗っけて
チェンジレバーもリアブレーキも触れてる状態でずーっと乗ってた。
んだけど!
結構みんなは踏みかえしてるってんで挑戦するも、そっちの操作に
気を取られて上半身の操作が疎かになったりで上手く行かない。
ストファイの場合、普段の踏み位置だとタンク下の黒のサイドプレートの場所に
膝がくるんだけど、ステップをつま先で踏む位置だと
タンクとサイドプレートの境の少し上くらいに膝がくるんですよね。
なもんで、当然タンクへ膝で外力を入力するとバイクの反応が凄く良い。
バンクさせやすいんですよね。
あと、つま先も擦らなくなるだろうからバンク角も増やせるのかな?
そんなこんなで最近は無難な状態でチョコチョコ練習してました。
でもまだまだ踏み変えてのギヤチェンジ&戻しや、
踏み変えてのリアブレーキが上手く出来ませぬー(汗)
まあ、いきなりは無理だわね。。。
来年はコレの習得が課題かなーとか、今から思ってます(笑)
まずは今週日曜、峠で練習ですなー。