Mitiru's Diary

ミチル(KTM 690DUKE乗り)の道楽生活をポチポチ更新していく日記です♪

バイクに関する過去の記録は「Mitiru's Room」からどうぞ^^ノ

激最悪でした☆

実は今日は会社の最終日。

・・・なのに家に居ます(汗)

実は昨日の午前、会社で仕事をしていると妙に寒気が。

体温を測ると37.8度pict:yellow7

会社ではインフルの疑いがある場合はすぐに報告。

上長に報告すると「昼から帰れ」との事で帰宅するも、どんどん寒気が酷くなる。

最終的には38.8度まで上昇pict:dokuro

夕方に何時もの耳鼻科に予約して検査するとインフルではないものの

ウィルス性の風邪のようです。

抗生剤と解熱剤、胃腸薬を貰って帰宅。

まずはインフルでなくてやれやれですわ。。。

でも、なかなか薬が効かず結局は今朝も高熱が引かず

結局休暇で今に至る。

や、丸一日38度越えを経験したのは初めてですわ。

もう、熱が下がった昼でも体がガタガタpict:yellow4

おまけに熱が引いたら今度は猛烈な下痢攻撃pict:nose4

もう許してくださいorz

それでも昼からは割りと楽になったので「TVでも見るか」と地デジPCを

スイッチオンしてもすぐ落ちる(汗)

???と分解すると

うげpict:yellow6

CPUクーラー固定用の爪が折れてCPUクーラー外れてる(汗)

ああ、それでCPUの温度上昇が異常と判断されて立ち上がらんわけね。

こいつだー。

で、もう年末なのでmsiのサポートに連絡するも、もう休みの突入してる。

しかも購入先のPCデポに聞いても「物理的破損は保障の対象外の恐れ」

とか「修理に出しても半月以上掛かるかも」との事(汗)

や、年末年始の録画に困るからアカンて!

と悩んでるとどうもココを壊す方は多いらしく、リペアが数社から出てた。

なもんでバリューウェーブ製のものを購入し修理。

http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=151680

型名はRK-AM2です。困ってた方は参考に。

その後は少し元気が出てきたので、メインPCの更新作業。

今回は現状のメインPCからCPU、メモリ、HDD、DVDは移設するので

ソケットはLGA775,メモリはDDR2が条件なので

GIGABYTE製GA-G31M-ES2L Rev.2.x

http://kakaku.com/item/K0000134753/

になりました。

これに先日組んだCPUクーラーを合体。

ここで奇跡が起きる。

自分で改造して取り付けた12cmFANがマザボヒートシンクと面一(笑)

や、ピッタリですもん。笑っちゃいました。

今回ケースは今後の拡張性と静音性を重視してタワー型に。

選んだのはANTEC製SOLO BLACK

http://kakaku.com/item/05800511727/

や、一度アンテック製を使ってみたかったんですよね。

ただ、思ったほど出来は良くない。

割とアンテック製では安い部類だからかは分からないが

塗装にムラがあったりリベットの頭が出てたり、それが邪魔してるのに

無理やり部品が組んであったりして一部金具が曲がってたりと。

こういうのを見ると、やはり日本の工業製品はハイクオリティーなんだなと思う。

でも値段からしたら造りと機能はシッカリしてるので買って損は無い感じ。

電源はKEIAN製タイガーマックス KTP-450P

http://kakaku.com/item/K0000154382/

というふざけた名前の製品(笑)

や、オイラはゲーマーじゃないので容量は足りてるし

コイツは安いくせに結構優秀。

プラグ式なので余分な線を繋がなければケース内がスッキリ♪

音も静か。

しかし、毎度思うのはケースに付属のネジって袋にごっそり入ってるだけなので

初心者は絶対にどれをどこに使うか悩むんだろうなーと思う。

今回はネジが多かったのでオイラも仕分けで少し悩んだ。

さあ、電源とマザボをケースに取付け。

ぐはっ!電源とも隙間が皆無でした(笑)

我ながら良い仕事したなーとか思う。

3つのFANによるCPU熱包囲網(笑)

や、でも結局サイスのFANは煩くて違うFANを追加購入したのは内緒である。

バックパネルの裏側に余分な配線を逃がしてクーリングを確保。

このケースもケーブルを纏める機能があって結構便利。

さて、ケースには付属で裏面に12cmFANが有りますが

ケースにネジで直付けなのでゴム製のインシュレーターで静音対策。

FANコントロールSWは操作しやすいように外に出して両面テープ貼り。

さて、いよいよHDDやDVDの移植です。

基本は防振ブッシュの付いてるトレーに乗せますが

このケースには他にもユニークな固定方法があって

ゴムバンドによるHDD宙吊り(笑)

これが一番静からしいのですが、長年使うとゴムが伸びて

HDD落ちるらしいので却下です。

配線を纏めつつそれぞれに必要なコネクターを挿して完了pict:yellow19

やはりケースが大きいと配線作業が楽ですね。

本当はケース前面に9cmFANが2基乗るのですが、

付属ではないので先に書いたCPU用のFANと共に追加購入。

後日に取り付けたいと思います。

後はモニター繋いで電源投入pict:good

マザボに付属のDVDでドライバーをインストールして完了。

無事、移植できました。

モリーも1Gから2Gに増やしたので快適ですね。

これで当面は安心ですpict:yellow16