んじゃま
これの続きと行きますか。
今回の修理に買ったのはこの中華製汎用ステッピングモーターです。
純正モーターが1個で送料含まず2000円位でヤフーで売ってますが、これは2個で2000円弱。
但しモーター根元でコネクター化されておらず、ハーネス付きで先端はXHコネクター。
純正はモーター根元でZHRコネクターなのでそのままでは付きません・・・がー
この商品のレビューに繋ぎ込み先を書いてる人が居て本当に感謝^^
で、自分でも変換ケーブルを構成を考えて
線番を分かるようにタグを付けたら、先端のZHRコネクターをブった切ります。
そしてXHコネクターのメスを用意して繋いでいきます。
線同士を半田付け直結でも良いのですが、また壊れた時にコネクター接続の方が楽なので、汎用モーターに合わせてXHコネクターで変換ハーネスを作ります。
もう細いし小さいし、作業中に動かさないよう意識するほど指先が震えるので大変です。
拡大鏡を駆使して配線完了。
絶縁と補強も兼ねてグルーガンで根元を処理します。
これで変換ケーブル完成。
また壊れても簡単に交換出来ます。
さて、お昼になったので
嫁と一緒に新規開拓で行った事の無いカレー屋さんに。
お店自体は6年ほど前から有るようです。
楽しみです^^
値段は良くある感じですね。
コースによってナンのお代わりが「無し」「1枚」「自由」になるのは初めてです。
カレーライスが有る店も初めてです(笑)
店内は元は何でしょうね?凄く広いです。
なので空調が追いついてなくて足元が少し寒いです。。。
サラダ、スープも良くある感じ。
でも少し味が薄め?
逆にカレーは濃厚で、冷め難いようにか何かの油が入ってます。
最初は「お、カレーが濃くて良いな」と思ったけど、油が多いのもあって次第にくどくなってきたw
ナンは厚さが薄目で味もバターも薄目。
全体的に濃い・薄いがチグハグな感じがします。
やはり普段行ってる店がまだ一番良いかなー。
アイスチャイも最初から砂糖入っててしかも甘くてウーーーン。。。
美味しいけど次は無いかなー。
で、帰宅後は
水受け部の清掃。
排水口に栓をして、洗浄剤を溜めて埃・汚れ・カビを落とします。
その間に
一応、作成した変換ケーブルの通電チェック。
モーターの固定はカバーとの狭い隙間でやる羽目になるので
これを買いました。
前も持ってたんですが、壊れたのでようやく買い直しました。
で、完璧に直りました^^
本当、たった1つのモーターで4万買い直しだったんですね・・・(ーー;)
まあ普通は自分で直さないと思うけど。
とりま、売る、使う、保管するのどれかですね。もう新品有るし。
余ったモーターはこの子か、買い換えた新品の故障時用に保管です。
しかしネットの先達に感謝。
僕のも誰かの参考になれば良いですねー。