今、なんか自分の中で整理整頓が少しブーム(笑)
こういうのって乗ってる時にやらないと「まあ、何時でも良いか」で何年も眠る^^;
って事で、AV機器の次は
手動リールの整理。
もう、1年を通しての釣りは大体固まったので、使うリール、使わないリールも決まりました。
基本、舟はもう全部電動なので、手動は海上釣り堀や漁港とかでの簡単な海釣りになります。
この子、最初は舟釣り用で買ったんですが、電動メインになってお蔵入りw
今年からは海上釣り堀の脈釣り専用として再利用します。
今まではダイワのスピニングのレブロス3000だったのよね。
脈用は鯛とシマアジメインなので、PEも2号に落とします。
最悪、青掛ってもまあ切れることは無いでしょ。
んで生き残りはこの3つ。
真ん中のダイワの旧レブロス3000は海上釣り堀の予備&子供用。
右のダイワの新レブロス3000は漁港でのキャスト用。PEは0.8号です。
んで、この2つは売却。
実は新レブロス3000は2個有ったのよね^^;
ほぼ新品なので箱も有るし、そこそこで売れると思うけど。
あとは最近、海上釣り堀の竿は
赤(鯛)用も
青(ワラサ・カンパチ等)用も更新したので、古い子は売却。
あとはワカサギ釣りの最初に買った初心者用セット竿も売却。
全部で5000円位にはならないかなー。
明日売ってきます^^
しかし、やはり使ってて思うのは竿はダイワ、リールはシマノですね。
ただスピニングはダイワにしかリバースレバーが無いので、ダイワを使わざるをえませんが。。。