さて、そろそろ釣りも本格稼動しましょうかね。
ってか、もう色々と進めてはいるのよねー。
前回、前々回と会社の後輩と一緒に海上釣堀に行った訳ですが
嬉しい誤算でスッカリと嵌ってくれまして今はヤル気まんまん(笑)
今度はその後輩も含めて、会社で1マス貸切りで行く事が決定してます^^
会社だと休みが同じなので、平日休みでの貸切り計画が意外に容易でした。
しかも「やってみたかった」とか「海釣りはしてた」と潜在的な方も
意外にイッパイ居たのよね。
ひょっとしたら女子も混ざるかもと、おじさん達は浮き足だってます(笑)
とりあえず私がリーダーで会社で釣り倶楽部作っちゃいました♪
頑張るぞっと。
んで、そろそろ海岸や船もやりたいよねって事で道具を考えてました。
とりあえずは船のLTや深場用の竿とリール。
6:4調子と8:2調子とか、LT用とビシ用とか色々と持てれば良いけど
何せお小遣い制の貧乏サラリーなのでなるべく汎用品で出費を少なくしたい。
リールも電動とか買えれば良いんだけど、まずは必死で巻くべと手動で。
んで竿は結局
シマノ ロッド ライトゲーム SS 船 TYPE73 MH200 2m
か
シマノ ロッド ライトゲーム SS モデラート 船 TYPE73 H225 2.25m
で行こうと決めました。
シマノにはLT用にBBという入門お買い得モデルも有るんですが
今回は船の深場を手動での想定なので、少しでも巻きの抵抗は軽くしたい。
SS以上だとオールSiCガイドでラインにかかる負担が少ないので
(使うのはPEだしね)SSを買う事に決めました。高いけどね^^;
んで、上記のモデルでSSの方は汎用性と軽さ、SSモデラートは幅広い
錘負荷が魅力だけど、SS無印より50グラム重いのよね。
たかが50グラムでも1日しゃくってると腕にくるらしい。
でも、SS無印は錘負荷80号だけど、80ギリを使うのは危ないらしいし
100M超えの深場だと80号も越えるらしいのでモデラートの方が良いみたい。
むー、分からんくなってきた。。。
とりあえず実店舗で物見るべと行って、触ってても悩んだので店員に聞いたら
新たな彗星が現れた(笑)
シマノ ロッド ライトゲーム SS モデラート 船 TYPE73 H255 2.55m
これ、長いもんで敬遠してたんだけど、店員曰く色々な汎用性が欲しい場合
アジとかの小物の時は良いけど、青の大物の時とかは船の下から反対側に
行こうと走る時も有るので、そういう時は長い方が制御し易いらしい。
あとは同じ錘負荷なら長い方が同じ7:3調子でも竿先が柔らかく
反応が固いとエサを喰わない鯛でも食わせやすいみたい。
長いから扱いは悪いけど、それを補う汎用性が有るそうです。
で、決めて買おうと家に帰って、ヤフーのセール対象の店の商品を見たら
昼には在庫があったのに「売り切れ」(--;)
高い店のは有るんだけど、ポイントも付きが悪いし買い時じゃない。
って事で竿は諦め
当初から買う予定だったコレを先に買いました。
シマノ (SHIMANO) ベイトリール 17 バルケッタ BB 600PG
カウンター付きで、PE3号で200M巻けるので十分です。
手動なのは頑張って巻きます(笑)
ハイギアで1回転で多く巻ける(HGは72センチ PGは60センチ)
シマノ (SHIMANO) ベイトリール 17 バルケッタ BB 600HG
コレと迷ったんだけど、巻くのは人間が頑張れば良いけど、
PGの方が最大ドラグ力(kg):6.0とHGの5.5kgより0.5kg多いのよね。
これは人間ではどうにもならん性能なので、汎用性を考えてPGに。
本当は竿を先に買って、セールでお得に溜まったTポイントでリールは
ほぼほぼ実費タダで手に入れようと思ってたので予定が狂いましたが
まあ良いでしょう。
さて、来月には竿を買って船に突撃しましょうかね。