感情・意見を述べずに、まずは客観的に。
今日はボーリングでした。
いつもの会場はちと混んでそうな感じなので初の場所に。
今日の会場に到着し、レーンの確保。
流石に初めての場所でアメリカン方式(2レーンを使用し交互に投げる)は
少し気が引けたので(こちらも混んでたし)他の家族と同じブースに。
向こうは父親と小学生の男の子と女の子の3人。
さあ、開始しましょうか♪
みんなそれぞれジュースを買って開始。
暫らくすると友人のSが「ジュースが無い」と言い出す。
見ると隣の家族の男の子がDAKARAを飲んでるのだが、
子供の前のテーブルにもほとんど無くなりかけのDAKARAが・・・。
間違いなくSの新品を飲んでいた。
多分、故意ではない(・・・と思いたい)が
どうやら間違えた模様。
Sが子供に指摘すると
子「え、僕間違えたの?(父親の顔を見る)」
父親知らん顔。
S「うん、そうみたいだね」
子「えー、僕が間違えたのかなぁ?」と周りを見ながら騒ぐ。
父親、更に知らん顔。
子「じゃあ、これ返す」と、無くなりかけを渡そうとする。
S「いや、それじゃないでしょ?」
飲んでた新品をしぶしぶ返しつつ
子「ごめんなさい」
S「いや、もういいよ」と決着。
・・・・・
なんかおかしいよ?
父親、終止知らん顔。
こっちすら見ない。
謝りもしないし弁償をしようともしない。
子供が助けを求めるような目で見ても無視。
その後は何食わぬ顔して残りのゲームをして
一礼もなく帰っていった。
子供はこちら側の人間と目が合うたびに気まずそうな感じでしたが・・・。
自分の事ではないが、納得がいかない俺。
でも、途中でSに聞くと「子供が謝ったからもう良いよ」
「親の態度は変だけど、ああいう奴は言っても無駄だから」と大人な意見。
Sが「もう良い」と言うからには、私が親に文句を言って
事態をこじらせてもマズイので、ずっと黙っていました。
まあ子供のした事だし、金額は少ないし、子供は謝った。
でも、その場に父親が居たのに無視はどうでしょう?
子供の救いを求める目にも知らん顔だし。
格好悪い親だ。
ああいう親にはなりたくないと思った事件でした。。。