Mitiru's Diary

ミチル(KTM 690DUKE乗り)の道楽生活をポチポチ更新していく日記です♪

バイクに関する過去の記録は「Mitiru's Room」からどうぞ^^ノ

DIYからの記念日ランチ☆

さて、今週末から暑くなってきました(ーー;)

なのでようやく各部屋のエアコン作動チェック。

・・・してたら

次男坊が去年にルーバー軸をブチ折ってた事が発覚(ーー;)

無理やり開閉させた模様。

mitiru.hatenadiary.jp

またである。。。

前にも同じコロナ製の除湿機のルーバーをぶち壊して僕が修理してます(ーー;)

またルーバーかよ。学習しないのかよ。

で、こんな所どうやって直すか考えて、色々と手持ちの部材確認して

無傷の上側の軸と比較すると、どうやらM5のホーローネジ(イモネジとも言う)が代用出来そう。

直径ほぼ同じで長さも十分。

んで、ボール盤が活躍。

ちゃんと垂直に開けるには最適。

下穴はφ4.5位で開けて、M5のネジを立てます。

で、接着剤を塗りつつネジ込んで、ネジ部が本体の穴を削らないようにグリス塗り塗り。

まあ手動で角度決めたら頻繁に動かす所じゃないので、ネジ山あっても削れるほどじゃないと思うけど。

はい、直りました。

もう勘弁してほしいです。

次に壊したらもうコレ外して、夏にエアコン無しだからなと脅しておきましたw

 

で、嫁から悲しいお知らせが

2022年の初夏に我が家に来て、2回の冬を越したコクワガタさんが寿命を全うした模様。

mitiru.hatenadiary.jp

もう越冬は無理だけど、秋までは生きてくれると思ったけど。。。

2年間、愛くるしい姿を見せつつも大人しく手の掛からない子でした。

まあでも人間で言ったらお爺ちゃんなんですけどね。

捨てるのは忍びないので、家の片隅に埋葬しました。

2年間有難う。お疲れさまでした。

 

 

昼には少し早いけど嫁の誕生日お祝いで

予約困難と言われてたお店に。

maps.app.goo.gl

評価もとんでもなく高く期待して行きました。

コースは折角なので「お任せ2500円コース」の上の「スペシャル3600円コース」で。

予約困難と聞いてたので当日も満席かと思いきや貸し切りでした^^;

なんでもウチがスペシャルコースにしたので、スペシャルで良い人しか予約を取らないらしく、他にいなかった模様。

対面でシェフと話しながら貸し切りとは緊張します。

が、思ってたよりは堅苦しい店では無く

わりとカジュアルな感じでした。

なんでも脱サラ後に喫茶店を始めたけど、料理をちゃんと食べてもらいたいとの事で3年前から始めたそうな。

なので何処かで修行した訳でもなく独学。

・・・この時点で少し暗雲^^;

オードブル①

オードブル②

オードブル③と続きますが、魚介系ばかりで、基本チーズ・トマト・ガーリック。

熱が入った物ばかりで生物や彩りが足りません。

ハーブもちょっと主張し過ぎかな。。。

オードブル④には少し絶句。。。

え?3600円のコースで茹でたブロッコリーとパプリカのオリーブオイル炒めガーリック風味です。。。サラダ替わり?

食材もいまのとこ何処かの業者ルートという感じではなく、僕らが行くようなスーパーで買った感じの食材です。

ようやくスープ。

黄色いけどニンジンのスープで、味は塩のみ。あとは自家製パン。

これはまあ良かったです。

で、魚はチダイのアクアパッツァ。。。。

え?旬のスズキとかイサキとかじゃなくチダイですか。。。

これも家庭料理の範囲を超えない味でした。

肉料理は豚肉のソテー。

添え物はナス、インゲン、タマネギのガーリックソテー。。。

うーん。。。。。。

最後はまたトマトソースの自家製パスタ。

もう、見た目に変化が余りありません。

パスタと言いつつ、薄力粉と強力粉で作ったうどんのようなパスタでした。

デザートはなんとドラヤキ生地+羊羹の合体した饅頭(シェフが言った)でした。

それにマスカルポーネを乗せてベリーソースかけてイタリアン風に。

うーん。。。

コーヒーは豆から挽いて淹れたので及第点。

やはり「料理人」ではなく「料理の上手い人・趣味の人」が作った店という感じでした。

指でソース盛ったり、指で味見したり、喋りながら料理作ったりと衛生的にどうなのかと。

後は一皿一皿、出した後に長い説明が有って、「ではどうぞ」と言うまでお預け状態。

普通は「食べながらどうぞ」とかじゃないかと。

なもんでどんどん冷めていくのも分かる。

後は一応プロの料理人なら

・誰でも作れる簡単な料理です

・ネットで有名な方のレシピで作りました

・これで無事に料理を全部出せました

とかは言っちゃ駄目かと思います。無事って何さ・・・(ーー;)

12時に予約して12時になっても店を開けて無かったりとかもね。。。

 

不味くは無いけど、高いお金払ったわりには味や見た目に変化は無く、スペシャリティーに欠けるお店だったかなと。

嫁とも後で感想会をしましたが同様でした^^;

まあ、人の評価はあてにならないもんですね。

 

次は美味しい店を探し当てるぞ!w