昨日、嫁から「今日か明日に手伝って」と言われていたので
今日は何時もの換気扇の共同清掃です。
内部は嫁では位置が高く体勢がキツイので僕担当^^;
嫁には外したパーツとかの清掃を担当してもらってます。
ウチは毎週揚げ物やるので、結構汚れるんですよね。
油汚れは放置するほど落ちし難くなるので、比較的定期でやってます。
モーター回りも
吸い込み口も綺麗に掃除したら
元に戻して完了です。
次は年末かな。
今日は午後からは
熟成中の鯛に巻き付けてあるキッチンペーパーの交換と
塩焼き用のイサキのキッチンペーパーの交換。
後は今晩の晩御飯用に鯛の炙り漬けを仕込みました。
これ、簡単だけど美味しくて日持ちするのでお勧めです。
鯛の皮を炙ってから切り分けて、醤油、酒、味醂を1:1:1で混ぜたものにすりゴマ入れた物に漬け込むだけです。
※酒と味醂はレンチンしてアルコールを飛ばしましょうね
好みで山椒とか七味を追加しても良いです。
あとはもう1品で
残りのワラサとシマアジを薄切りにしてシャブシャブを準備しました。
うちは昆布ダシにポン酢で食べる派ではなく、醤油ダシにキノコやネギの野菜類も煮込んで、魚で巻いて一緒に食べる派です。
んで、最後はおじやにして美味しく頂きます^^
とりあえずコレで捌いていない2匹の鯛以外は生用は食い尽くしました(笑)
ああ、美味しい3日間でした。。。魚に感謝。
1万2千円料金で、市価で言ったら4万円以上の魚を釣ってきた豪華な魚三昧でした^^
今年は海上釣り堀は行けても後1回かな?
とりま今月末の太刀魚爆釣に向けて準備せねば。