さて、ようやくDUKEのメンテも最終です。
さて、やりますか。
まずはチェーンの交換です。
僕は
これを使ってます。今のとこ失敗無しだし、僕は使いやすいかな^^
はい、チェーンカット。
結構、固着箇所は有りましたね。やはり交換時期だったかな。
結局はスプロケットは前も
後ろも清掃だけして再利用。
新品と比べてもほぼ減ってないのよね。交換から2万キロ使用です。
鉄製なのと、やはりDUKEは150キロと軽量なので負荷が少ないのかな?
次はリアサスを外しましょうか。
リアサスとリンクはマフラーを外さないと外れないので、まずはマフラーを外したら
天井の部材固定用M8ボルトをアイボルトに交換してあるので
タイダウンを掛けてリアを吊って浮かします。
※自分への覚書:フロントブレーキを掛ける事を忘れずに
そしたらサクサクとバラして
リンク取り外し。
外を綺麗に清掃して中のグリスも拭き取りますが、意外にグリスは綺麗でした。
前はフッ素入りのシリコングリスを入れましたが、今回はリチウムグリスにしました。高負荷な箇所にはコッチの方が良いらしいので。
ボルトとかには偏った減り方や錆も無く、良い状態でした。
綺麗に清掃して内部にもたっぷりグリスを仕込んだので組み込みますか。
リアサスは綺麗に清掃したら
マニュアルを基に設定値変更。
※上部六角ダイヤル:1回転 上部マイナスダイヤル:10クリック 下部マイナスダイヤル:10クリック
今まではスタンダードから少しだけスポーツよりでしたが、今回は完全にスポーツ設定にしました。ノンビリ乗るのはハンターになるので、DUKEは多分ハッスル乗りしかしなくなると思うので^^;
ほい、組み直し。
なんか可動部が綺麗になると良いですね。
次はチェーン。
前は520VX2だったのですが、今はVX3なんですね。
前と同じくシルバーメッキです。
ツールを使って軸径より+0.3大きくして
カシメ完了です。
今回はもう少し長持ちしてほしいなあ。
チェーンも張り直して完了です。
はあぁ~~~~~。ようやくこれで全部の項目完了です。
少し走ったけど新しいチェーンは回転が軽く、設定を変えたリアサスは前回オイル交換したフロントと相まって、車体の動きが凄く良いですね。
剛性感の有る動き方をします。グッと踏ん張ってタイヤに力を掛ける感じが伝わってきます。
CT-125が来るので出番が少し減るかもだけど、やはりDUKEは楽しい^^
今後も長い付き合いで乗りたいバイクです。