Mitiru's Diary

ミチル(KTM 690DUKE乗り)の道楽生活をポチポチ更新していく日記です♪

バイクに関する過去の記録は「Mitiru's Room」からどうぞ^^ノ

大失敗(--;)☆

大失敗です。

何とかリカバリー方法を考えないと。。。

先日ブログにアップしたUSB扇風機快適化計画なんですが

色々と予想外の事が起きて失敗です。

じつはこんな感じでした。

扇風機の威力が弱いわりに煩い → PC用の高性能ケースファンに換装 →

PC用は12V → USBは5V → 扇風機のファンは5V専用品 →

能力は2000回転で消費電流は500mA → 単純に交換が出来ない →

12V用をそのまま使うと能力は40%近くまで落ちる → 昇圧しかない

となってのDC-DCコンバーター基板の購入だったんです。

ケースファンは風量型で静穏性が高い物を購入。

これでイケルと思ったんですがねー

さて、改造です。

バラします。

この扇風機は低回転と高回転の選択スイッチ基板が付いています。

マイクロUSBから給電し、金属抵抗で低回転用の信号を作ります。

高回転用は多分5Vのストレート。

コイツが予想外というか、オイラの想定ミスでした。

まずはコンバーター基板を組み立てます。

自作タイプなので半田ごてが要ります。

ほい、配線繋いで完了。

上がコンバーター基板。

下が扇風機に装備されてるスイッチ基板です。

んで、バッテリー繋いで可変抵抗を調整して、とりあえず12Vまで昇圧。

構成は バッテリー → スイッチ基板 → 昇圧基板 → 12Vファン

ですね。

ここで想定外①

高回転時の昇圧は出来るんですが、低回転時は金属抵抗でUSB出力を

5Vから2.7V以下に落としてしまうのか、昇圧できません(--;)

うん、この基板、忘れてたけど入力電圧は2.7V~5.5Vなのよね。

なので昇圧できない状態で12V用を繋いでもとんでもなく弱いです。

昇圧基板を入れるならスイッチ基板の前ですね。。。

でも、基板を小型のケース等に入れないといけないし。

いまだと写真のように扇風機ケースの左上入っていますが、

ケースの中に入れれるんですよね。

しょうがないのでとりあえずは現状で運用。

後に基板は外に出して「昇圧ケーブル」みたいな感じで仕上げます。

次に

想定外②の対処

このケースファン、「吸気用」には向きません。

排気用が良いかと。

独特のファン形状がそうさせるのか、吸気側の前を格子状の物で覆うと

「ブォ~~ン」と唸り音が出ます。半端無いです。

排気側に格子があっても唸りません。吸気側のみです。

こんな扇風機用のスケスケの格子ですら唸るんです。

しょうがないので吸気側の格子は全部切り取りました(--;)

こんなん、買ってみないと分かんないし・・・orz

やっぱオウルテックの三洋ファンだったかなー。。。

こんなファンの形状だけで色々と起きるとは。。。

本当、科学は色々と面白いですね。

しかし、会社の節電対策のせいでこんなに苦しむとは思いませんでしたw