長い付き合いでした。
色々な所に行って、色々思い出作ったね。
8年ですか・・・。
暫く疎遠な時期もあったけど君の良さを再認識して
最近はまた一緒の時間が多かったね。
新しい子が来ても君は負けなかった。
でもお別れですね。
ようやく君に代わる子にめぐり会えました。
長く楽しかった時間を有難うpict:meromero2
カシオのQV-2800UXです。
http://www.casio.co.jp/release/old/qv_2300ux_2800ux.html
マクロに強く、望遠も光学8倍、電池も長持ち。
本体とカメラの角度が変わるので色々なアングルが撮れ、
ホールどもバッチリな形状でした。
その後に色々買うも結局こいつが今までで一番でした。
200万画素も有ればブログやHPもOKですからね。
っていうか、HPの109の記録の写真は9割コレ(笑)
1cmマクロが109の整備記録には必須なんです。
露出等も細かく設定出来るので最高でした。
データも小さくなるし。
本日新しい子の為に下取りに出ました。
最近、落として一部が壊れたんです。
直して使えない事も無いけど、まあ良い区切りだし。
壊してなかったらまだ使ってますね。
オイラ、気に入ったヤツはとことん使い倒しますから。
私は拘りの有る物に関しては、他を我慢してでも
なるべく納得できる品を買おうと努力します。
そういう物は得てして高い物になるんで買うのが大変ですが(^_^;)
でも、良い物って結局満足して永く使えるから良いんですよ。
で、本日来た子が
先日のブログで書いたパナのLX-3です。
・・・
カッコイイ!!!←コレ大事な感情。
見た目はバッチリですね。
高級感って言うか、なんかオーラ有ります。
ズームはそこそこ。
他のコンデジに比べて重さ、大きさは有りますがそんなに気にならない。
・・・カシオ君、単3電池4本でしたから(笑)
操作性は本機の使用者の多くが非難しますが、それは慣れかと。
バイクと同じで自分がカメラに合わせれば良いんですよ。
私の場合、会社のカメラがパナなので抵抗感が無いのも有りますね。
で、肝心の写真
夜の室内、フラッシュ無しで、手持ち、ISO400です。
ちなみにモデルは御飯が遅くて泣き崩れた息子たんw
フラッシュ無しですざましく綺麗。
ブログ用にサイズ落としてるので、ちと分かりづらいか。
これは2cmくらいのヌイグルミを1cmマクロで接写。
毛が綺麗に撮れてますね。
コンデジでは確かに最強クラスかも。
他にも数枚撮りましたが・・・スゲー(笑)
ズーム倍率以外はカシオ君の全て上を行きました。
とにかく広角、レンズの明るさが尋常では有りません。
今度、イルミネーション撮ってきます。
8年間の相棒と別れましたが、
今度の子はまた長く付き合える予感がしますpict:niko
今後もヨロシク♪LX-3♪