今日は所用で休暇でした。
で、途中にあったはま寿司で嫁と昼食です。
なんかレーンに横長のタッチパネルが付いてたw
メニューが横にスクロールして流れて行って、ここからタッチで注文も出来ます。
これ・・・子供と行くと脅威ですよね^^;
値段の掲載が無いし、高額皿でも勝手にポンポン押して注文しそう。
とりあえずお勧めの
カツオやアジのたたき包みを注文。
やはり旬の魚介は美味しい。
で、帰宅後は晩御飯にむけて仕込みました。
簡単で美味しいって事なので前からやりたかったんです。
とうもろこしの炊き込みご飯^^
米2~3号にとうもろこし1本を皮を剥いて、包丁で3等分して、実を包丁で削ぎます。
米は事前に水に30分から1時間浸しておいて、
塩を小さじ1~1.5を溶かしたら、とうもろこしを芯と一緒に炊くだけ。
芯は入れた方が旨味が出るそうです。
あ、芯は炊くだけで当然食べません^^
事前に米を水に浸すのは塩を足すと水を吸い難くなり炊き上がりが固くなるからです。
出来ました^^
芯を取り除いたら無塩バターを適量入れて混ぜ合わしたら
完成です^^もう簡単。
僕はココにパセリを混ぜました。
塩だけでも良いけど、バターを入れると物凄く風味が出て、これだけでお代わり出来ますね。
とうもろこしもシャキシャキで、バターの風味に適度な塩気、とうもろこし本来の甘みも強く出て実に美味しい。
こんな簡単で失敗無く美味しいご飯が出来るんですね!
これ、激しくお勧め。
料理の苦手な人でも炊飯器なら失敗しないと思うのでどうですか?^^