Mitiru's Diary

ミチル(KTM 690DUKE乗り)の道楽生活をポチポチ更新していく日記です♪

バイクに関する過去の記録は「Mitiru's Room」からどうぞ^^ノ

自転車修理からの嫁とランチ☆

さて

mitiru.hatenadiary.jp

金曜の続きをやりましょうか。

自転車のリアタイヤ交換(ーー;)

こんな穴があくまで乗るなよ(ーー;)

そりゃパンクするわ。

ただ、タイヤは駄目だけどチューブの穴は思ったより小さかったので

こっちはなんとか修理出来ました。

チェーンカバー付きのリアタイヤ交換のキモは、ココを外してチェーンを緩める事。

これしないと永遠にリアタイヤが外れません。

あとは軸への嵌め込み順を間違えない事。

左:張り調整金具・フレーム・スタンド・回り止め金具・荷台・フェンダー

右:張り調整金具・フレーム・スタンド・変速機・荷台・フェンダー

自分の次回への覚え書き。

ブレーキワイヤー先端のワイヤーほつれ防止の金具は使い捨てなので(今回は無理やり再利用)、次回は買わないと。

 

因みにこれ、自転車屋でやった場合の相場を調べたら工賃+材料で10500円でした。

意外としますなあ。。。

※今回はタイヤ購入費2800円のみ

 

さて、なんとか午前中で終了したので

洋食屋の新規開拓で始めて来ました。

maps.app.goo.gl

知らなかったけど昔から有る店のようですね。 

駐車場は店の前に止めれる台数は少なくて、初めての人には戸惑うかも。

他の駐車場を案内する看板も無いので店に聞いたら、裏手に第二駐車場有り。

あとは第二駐車場の奥に店の横を通って店の前に行ける道有り。 

ここは洋食屋と調べてきましたが、オムライス屋ですね^^;

基本と和風と本日の3つあり。

本日のオムライスは明太子ソースの模様。

店内の男性率やお年寄り率から分かるように、気軽に来れて安くて普通に美味しいお店。 

店内は良くある感じの

落ち着いた造り。

しかし、サラダ、赤だし(洋食で何故?w)、メイン、ドリンク、デザートが付いて1350円は安い。 

ただ、少ない人数で回してるので席に座ってからもメインが来るまでになかなかに時間が掛かります。 

まずサラダが来て(珍しいピーナッツバター味のドレッシングでした)

何故か赤だしw

赤だしはチューブをお湯で溶いたようなインスタント物で少し塩分濃い目。 

メインは今回は本日のランチの「明太子ソース」を頼みましたが、美味しいけど明太子感は無い^^;

たらこの和風オムライスの方がしっくりきます。

味は丁度良い感じで濃過ぎず薄過ぎずでペロリと行けます。 

この値段ではしょうがないけど、ドリンクとデザートは業務用のって感じです。

美味しいオムライスを食べたかったら近くの「洋食屋 SANJI(サンジ)」がお勧め。

maps.app.goo.gl

でもこの価格でサラダからデザートまで食べれて、メインも無難な味なので家族で来るとかならお勧めです^^

 

さて、明日に備えて今日は早めに寝ますかね。