唐突ではありますが
NISA始めました
まあ、前々から興味は有りました。
でも
・住宅ローンもありそんな余裕無し
・元本保証が無いのが怖い
・貯金で良いじゃん
と思う所が有り、今までやらずに来ました。
・・・が!
正月にやった高校時代からの親友たちとの新年会で
みなさんNISAやidecoをやっていると。
まあ僕以外、社長やら重役幹部のヤツばっかだもんね。
で、言われた衝撃の言葉は「貯金なんて意味ない。お金(資産)の価値を下げてるだけ。」と^^;
確かに昔の1000円と今の1000円では価値が違う。
昔1000円で買えた物が今は1000円で買えない。
しかも物価の上がり方に見合った利息は付かない=貯金は保有資産の価値を下げているだそうで。。。
んで、いまの新NISAは凄く良いと。
友人は貯金を切り崩してNISAに切り替えてて、自分の非課税枠を使い切ったので、嫁の枠まで使い始めたそうで。
娘さんは将来もう結婚しない事を決めてて、学生の頃から将来に向けてバイト代をNISAにつぎ込んでるそうで。。。
みんな凄いなあ^^;
って事で、定年後に苦労しない程度に貯金はしてたけど、幸い住宅ローンも終わった事だし少しNISAも始めてみようと。
流石に元本保証無いものに全力で突っ込むのは未だ怖いので、1年お試しで運用してみて、その後に本腰入れるか嫁と相談しようと決めました。
なので新年会後にPAYPAYから取引きが楽に出来るPAYPAY証券で口座開設。
ついでにidecoも申請。
NISAについてはまずは少額で6銘柄購入。
と言う事で、今後は勉強しつつ資産運用して行こうと思います^^
まあ米国主体ですなー。トランプ頑張れ!(笑)