しかし、昨日今日と雨でしたね(--;)昨日の夜中は酷かったし。
今日も一日雨のようなので、今のうちにやってしまおうと
こんな物をアルミ板から切り出して製作してました。
何処に使うかというと
ここね。
用途はもう分かるかな?
さて、んじゃ嫌がるDUKEちゃんを引ん剥いて~
取り付け。
うん、先日に交換・修理したETCのアンテナです。
もともとヘッドライトカウル内の仕切り板にステー使って付けてたんですが
この仕切り板、ペラペラだから走行中に激しく振動するんですよね。
走ってると中でアンテナが当る「カカカカッ」て音が聞こえる位だもん。
そのせいかどうか分かりませんが、DUKEに取り付けて1年位で
ETCのゲートが開かない事件が頻発してきて、最近は完全に沈黙(--;)
どうやら振動(でカウル内で当ってた)が原因(?)で壊れた模様。
まあ、3台目の使い回しで8年使ってるから壊れやすくもなってたかもね。
なので今回は安全に外側への取り付けに変更しました。
ハンドルバークランプと共締めね。
一応、アンテナは防水構造なんだけど裏側はアルミテープで密封。
下の方に配置すると、アンテナコードがメーターに干渉するので
半分は空中に浮く感じでオフセットしてます。
さて、これで直ると良いなあ。
「実は本体の故障でした♪テヘッ♪」…なんて事は勘弁してほしいです(--;)