Mitiru's Diary

ミチル(KTM 690DUKE乗り)の道楽生活をポチポチ更新していく日記です♪

バイクに関する過去の記録は「Mitiru's Room」からどうぞ^^ノ

色々と消化試合☆

昨日は1日遊ばせてもらったので

mitiru.hatenadiary.jp

今日は色々とやっつけ仕事です。

まずは定期の熱帯魚の水槽掃除。

最近は1時間半で出来るようになりました。

まあでも月1回はこれで時間取られるので大変は大変。

 

んで、昼は嫁が「あなたのパスタが食べたい」と言うので

ちゃちゃっとトマト系を。

ちゃんとトマト缶から全部自分で作ります。

出来合いのソースは使いません。

自分でもお店レベルだと思っています^^

なんか嫁がこの味が大好きなんですよね。

今日は隠し味に鳥の皮を炒めた物と作った時に出た鶏油を入れています。

 

で、昼からは庭作業なんですが

なんか居たので捕まえました。

未だカマキリは一応触れるな(笑)

もう、子供の頃みたいに色々な虫に触れなくなってますので^^;

で、お次は空き地の除草。

というか、うちの空き地と他の方の空き地との境の除草。

うちは短期用にはラウンドアップとダイン(展着剤)が定番です。

長期は顆粒剤ね。

これを電動噴霧器で撒きます。

もう長年この子で通してます。

本当さー、人様の土地に入り込むような管理するなよ。

うちはちゃんと防草シート貼ってます。

道路もこの有様。

やれないなら土地なんて売ってしまえと思います。

次は芝刈り。

フェンスとの境は芝刈り機では刈れないので事前にハサミで切っておきます。

で、残りはサクサクと手動芝刈り機で。

今までは電動でしたが、確かに手動の方が手軽にやれますね。

ただ、欠点も何個か。

・少しの枝噛みで止まる

長い草は刈れない

・落ち葉は回収できない

今までの電動は切り方はパワー任せで雑だけど、小石でも小枝でも刃が悪くなる前提ですがお構い無しでした。長い草も刈れたし、落ち葉の回収も出来たんですよね。

まあでも一長一短は何にでもあるので。

 

で、ようやく

昨日の釣りで汚れたハンターの清掃。

普段は余り水洗いはしませんが、流石に昨日は砂を噛んでるので。

綺麗に洗い流して拭きあげ。

だいぶ砂が出てきました。

倒した時に噛んだのが大きいと思うけど^^;

その後は

チェーン清掃。

大排気量はともかく、こういう小排気量程ちょっとの抵抗がモロに加速とかに影響出るので。

チェーンルブは色々と迷走してコレに行きつきました。

これが一番、飛び難さ・汚れ難さ・持ちのバランスが良い。

最後に

各所をコレで清掃。

昨日は「砂地なので傷一つ無く」と書きましたが、確かに大きな傷凹みは無いのですが、砂地に埋まる際に細かい擦り傷は付いたので。

これ、細かい傷が分かり難くなるし洗浄・ワックス効果も有るので、今までプレクサス使ってて今は無くなって困っている人にお勧め。

 

さて、今日は働いたー。

あとはノンビリ過ごしますか^^