Mitiru's Diary

ミチル(KTM 690DUKE乗り)の道楽生活をポチポチ更新していく日記です♪

バイクに関する過去の記録は「Mitiru's Room」からどうぞ^^ノ

2024年・アユの友釣り最終戦☆

・・・名残惜しいですが最終戦です^^;

まあ、今年から始めて初年度で15回は良く行ったな。

未だ10月末までは行けるみたいだけど、もう海上釣り堀や太刀魚やバイクのツーリングシーズンに被るので終了です。

って事で、ようやく整ったハンターカブでは今年最初で最後の友釣りですw

最後しかコイツで来れなかった^^;

まあ、皆さんに道中で見られる見られる。

 

今日、ハンターで行くのは理由が有って

河原の砂地を渡らないといけないから(ーー;)

AQUAじゃ無理。

・・・というか、ブロック履いたハンターでも危なかった。。。

砂、深かった。

オマケにオトリ缶(水+オトリの重量物)をパニアの上に積んでるのでフラついて何回こけそうになったか。

横切らないで遠回りでも砂利の多い方で行けば良かったのかな?

なんとか無事に到着。

でも実は帰りに砂地で倒したけど(笑)

砂のうねうねにハンドル取られて頑張ったけど倒れちゃった。。。

でも砂地なので傷一つ付かなかったので良かった。

や、人が来にくい所だけあって誰もいないしメッチャ川が綺麗。

でも、最初にやった深いとこは全然釣れず、昼になったので

休憩。。。

昼からは少し浅い所で開始するも、3時までアタリ無し。。。

3時過ぎるとアタリが出始めて1匹目。

すぐさまオトリとして交換して流すと根掛かりでロスト(ーー;)

なんでやねんw

しょうがないので仕掛け交換して、また養殖オトリで開始すると良いサイズの2匹目が釣れる。

コイツをオトリにやって釣れて、タモに入れ損なってまた逃がす(ーー;)

なんでやねんww

なのでもう少しさっきの子に頑張って貰って3匹目。

コイツをオトリにやって、釣ったは良いけどまたタモ枠に当てて逃がす。。。

なんでやねんwww

 

今年はどうにもタモ枠に当てて逃がすが多かった。。。

来年は要改善ですね。。。

本当なら天然5匹お持ち帰り出来た所でしたが

上の天然2匹に養殖オトリ3匹の合計5匹お持ち帰りでした。

今日はもう刺身にする気力が無かったので全部塩焼きに。

僕は天然2匹を頂いたら

2匹ともメスで子持ちでした。

あら、こんな事も有るんですね。

 

かくして今年のアユの友釣りは終了です。

15回行って(半日も何回か有りますが)全部で39匹。

タモばらし、根掛かり、ドンブリ(オトリと釣った鮎を両方逃がす)が多かった(ーー;)

友釣りってオトリが要るから、釣った魚は全部お持ち帰りとはならないのが難しい。

あとは餌のように寄せれず、居る所にオトリを入れこまないと釣れないし、入れ方でも釣果が変わる。

本当に難しい。。。

来年こそは1回の釣行で10匹以上(ツ抜け)釣って、網の中でバチャバチャ言わせたいですね^^;