実は今日は休暇でした。
ちと今週は会社で色々と滅入る事が有って。
なのでストレス発散に急遽ですが鮎釣りに行きました。
結果、凄く最高のストレス発散でした^^
今日は何時もの長良中央ではなく大物を求めて白川に。
飛騨川水系ってデカく育って美味しいんですよね。
まずはオトリ屋でオトリを購入します。
ここね。
そしたら変なマシンを使ってくれました^^;
水槽みたいなところに買った3匹を泳がせてくれて、店主が操作するとズゴゴとオトリ缶に送り込まれましたw
なにこれオモシローイww
そしたらまずは友釣り期間中のみ無料の駐車場に止めて
現地へ。
初めての場所で勝手が分からず。
行きたかった場所にはもう先客が居たので
空いてる所で開始します。
ここも水が綺麗ですね。
泡の有るとこ、岩が白い所を狙ってオトリを送り込みますが・・・
午前は1時間アタリ無しで撃沈(ーー;)
しかも仕掛け切れてオトリ1匹損耗。。。
早くも暗雲。
まあ、気を取り直して午後の部開始。
すると開始30分で1匹目!
まあまあデカイ!既に今年の最高サイズが釣れました^^
そいつをオトリに調べてない瀬肩に送り込んだら
ドーンッ!と
送って直ぐに掛かり、一気に川下まで走られ竿がのされます(ーー;)
切られないように慎重にゆっくり立てて行き、徐々にこちらに寄せていきます。
全然水面から顔を出しません。。。
しかもね
近くまで寄せて、竿も竿尻を持って片手で一番高く持ち上げても足元まで寄せれない(ーー;)
後ろに倒して何とか網に入れましたが見てびっくり。
なんじゃこりゃあ!!!
とんでもないサイズでした。
これは絶対に持って帰りたいのでオトリに使わず、最初の子に連続で頑張ってもらいます^^;
手ごろなサイズを空中キャッチしようとしてタモのフレームに当ててバラしたのはご愛敬(苦笑)
本当はあと1時間はやろうと思ったけど、仕掛け切れたりドンブリしたら泣いちゃうので
キリの良い所で撤収です。
最後にも大物きて十分に楽しめたし。
ほら、こんなん^^
数はこんで良いんです。
このデカさが良いんです。
21センチ1匹、23センチ2匹、25センチ1匹で、なんと26センチ!!!1匹でした^^
25と26は長さこそ1センチの違いですが、体高と胴回りの太さが全然違います。
オトリが可愛く見えます^^;
普段の長良中央ならオトリの下の21センチでも良いサイズに入るんですけどね。
本当にコイツの引きが凄かった。。。
天然でこのサイズは釣れて嬉しい^^
良い記念になりました^^
何時も通り、養殖のオトリは刺身に。
他は塩焼きに。
26センチはクシ打ちが大変でした。
往生せいや~。
ほら、こんなん!
もう凄い食べ応え!しかも美味しい!
天然のこんなサイズ、1000円で食べれないよね。
今年から始めた鮎の友釣り。
本当楽しい♪
自作の仕掛けや針でも釣れたし、今年から始めたのにこんなサイズも釣れたし、もう今年はこれで終わっても満足ですが・・・
未だ行くぞ!w