もう、キムタク来訪の熱は冷めたのかな?と
昨年以来にうなぎの㐂多川(きたがわ)来ました。
開店20分前に来ましたが、既に待ちが。。。
そういえば、第3駐車場が増えた模様。
席の受付けは開店15分前に始まりました。
今までは受付用紙に記帳方式でしたが
なんかQRコードが発行されて、車の中で待てる方式になりました^^
こういうのは便利で良いですよね。
暑い中、蚊が舞う中で通路で待って無くても良いし。
店内に案内されると
キムタクの座った席は展示スペースになってました。未だ来訪の熱は有る模様(笑)
今日も熱狂的なファンが来てて写真を撮らされた(^^;)※でも自分たちは「撮りましょうか?」とは言わない(苦笑)
このお客達、コロナ対策してる中でお店に許可も取らず物も触りまくって、席に座ってたけど良いのかな?とか思いつつ。
しかし、すっかり有名店になってしまいましたね。。。昔から来てる者としては嬉しいような、更に混むので残念なような。今日は聞こえてくる会話の感じでは、キムタクネタで新規来店が半分、常連が半分って感じでした^^;
さて、注文しますか。
お値段は・・・本当、高級な食べ物になってしまいましたよね。
昔はうな丼の並なんて千円チョイだったのに。
でも美味しいから来てしまうw
何時もの如く、嫁が長焼きの並(写真の上)で僕が長焼きの上(写真の下)です。
鰻は「夏」というイメージが有るけど、やはり冬の方が脂が乗ってて美味い。
今日のは肉厚で脂も凄く乗ってて最高でした。とにかく分厚かったw
あと、個人的には丼より長焼きがお勧め。焼いたパリっと感が無くならないし、丼より少し鰻が多いそうな。※昔、店員さんに聞いた
ご飯がそんなに要らなくて、鰻が多いのが良い人には長焼きがお勧めです。
本当にココは焼き加減、タレの味、コスパ共に良いと思います。
もう、満足です♪
また来ます^^ノ
本当、有名店の仲間入りですね。。。
キムタクは熱田で参拝してるのに、すぐ傍にある蓬莱軒(ひつまぶしで全国区で有名)には寄らず、岐阜まで来て鰻を食べるってのは話題になるよね。「それは何処の店だ?」って^^;
週刊女性でも書かれてたらしいし。
当面・・・混むな・・・(ーー;)うぐぅ。
まあでも、繁盛するのは良い事です。
ココは売れたからって天狗になってる感じも無かったし、比較的高価格なお店なので変な常識の無い人とかも来ないし。
これからも良い付き合いが出来るお店で居てくれると良いなあ。