さて、先日買った
この子の水漏れ対策をします。
もともと、水は漏れますと書いてあるので、水を持ち運ぶことの無い人には不要な作業です。保冷剤で飲み物や食材を保冷するだけとかね。
僕の場合はバイクで小鮎釣りに行くので、中の水分がフルバンクの繰り返しで水漏れしちゃうので(笑)
・・・と、その前に。
小鮎も含め、飲み物じゃない食材等は最近の氷点下保冷剤に触れてると凍って冷凍焼けしちゃうので、大きな板氷が作りたかったんです。
Amazonで探して
安くて丁度良い物見つけました。
もう、これが本当に
良い感じ。
ほぼ底面のサイズです。
深型なので、分厚い板氷も作れました。
ステンレスなので繰り返しにも強いし最適です。
先日の小鮎釣りでも
帰宅後もしっかり残っていました。
これで保冷剤問題は解決です。
では、本題の
水漏れ対策です。
蓋と本体の隙間が狭いので
Amazonで薄手の物を見つけました。
これね。
でも薄いので貼り間違えて剥がそうとすると直ぐに切れます^^;
一発勝負ですね。
んでバージョン1です。
漏れましたw
バージョン2です。
漏れましたww
どうやら、蓋の裏の本体に入り込む凸部分の左右の隙間が大きいのが原因のよう。
そしてバージョン3です。
蓋と本体との左右の隙間を塞げるように厚手のスポンジに変えました。
これで振り回すレベルでは漏れなくなりましたが、ずっと傾けると微量ですが漏れます。
成型品なので蓋の左右が上に少し反ってて、そこから漏れるよう。
蓋が押し込むだけの閉め方なので密着圧が弱いのが対策項目かな。
んで、マジックベルト固定。
これで完全に漏れなくなりました^^やたっ!
保冷効果も上がるので一石二鳥でした。
更には地面からの地熱の影響を受けないように
ダイソーで売ってるゴム足を買いました。
脱脂してちゃんと貼ってるのでガッチリ接着されています。
これで小鮎釣り&バイクキャンプに最適なクーラーBOXの完成です。
満足です^^